事業所のお客様
向けのサービスです
国が定めた「産業廃棄物管理票(マニフェスト)制度」に基づき、産業廃棄物を排出するすべての事業者は排出量や産業廃棄物の内容に応じた管理・届け出の義務を負っています。
当該事業者は、事業場ごとに毎年6月30日までにその年の3月31日以前の1年間の産業廃棄物管理票の交付状況(産業廃棄物の種類及び排出量、管理票の交付枚数等)に関し、監督行政に報告書を提出しなければなりません。
この報告書の作成・提出に関し
長野環境保全センターに多くのお悩みが寄せられました
貴社でも該当しませんか?
- 交付マニフェスト(産業廃棄物管理票)が多く、種類・事業場ごとにデータをまとめる作業が業務上大きな負担となって困っている。
- 排出量単位が「㎥」「4t1台」「個」「本」のため「t(トン)」に換算するのが厄介。
- 社内に専任スタッフがいないため、報告書作成がはかどらない。
- 事業場が複数、あるいは建設現場の数が多く、報告の仕方がよくわからない。
- 長野市と長野県の両方へなぜ報告が必要なのか知りたい。
そこで【産業廃棄物管理票報告サポートサービス】をスタート!
- 報告書作成上ご不明な箇所について当社営業担当者のアドバイスを受けることができます。
- 報告書作成上必要となる弊社への年間委託量を現場・種類ごとにデータ算出し、ご提示します。
- 長野市・長野県の報告様式に準じた報告書作成をサポートいたします。
「産業廃棄物管理票報告サポートサービス」 ¥18,900(税込)
- 提出先1箇所ごとに上記金額を申し受けます。
- 弊社との継続取引契約があり収集運搬を弊社のみ委託の企業様限定の金額です。
- 弊社以外に収集運搬委託先企業がある場合、別途料金がかかります。
- 詳しくは担当者がわかりやすくご案内いたします。
ご相談無料
TEL 0269-24-7331(9:00~17:00)月曜日~金曜日 担当:小宮山